農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信しています。
2011年10月28日
冬支度

敷き草をしてあるとすごく手入れのいい畑に見えるから不思議です。
もちろんこの藁は先日収穫した米の藁で、こんなふうに自然な有機物が毎年手に入るのは有り難い事です。
ビニールハウスの中は人工環境なので、どうしても有機物が足りなくなります。
敷き詰めた稲藁も一年も経たないうちに跡形も無く分解されて、又この時期に補給されます。
空気が乾燥する冬の間、直射光と乾燥から土を守ってくださいね…。
2011年10月18日
秋の一日

先日そんな一日を過ごしました。
田植えと稲刈りと脱穀しか行きませんが、毎年恒例行事でお祭りのようなものです。
台風にもめげず育った米が又一年我が家の食を満たしてくれます。嬉しい事ですね…。
2011年10月08日
レモン

先月末より少しずつ収穫を始めていたのですが、何しろ台風の影響でビニールハウスが傷んで、復旧作業と同時進行のためなかなか思うようには…。
風に煽られて果実も落ちたり傷が付いたりでだいぶロスが出ました。
それでも、果汁だけ絞ってジャム類の酸味料用にできるので、無駄無く使っております。