農家の目線で、季節の話題、地域の話題、畑の話題を静岡市内全域から発信しています。
2009年05月30日
大惨事!

何とか落ちずに済んだ果実も、隣の果実や枝にぶつかって打ち身になったりで、どの位使えるかわかりません。
10数年前のちょうど今頃に台風が来たことがありまして、その時は八割方ダメになりました。
今回もその光景がダブります。
こんな時本当に無力感に襲われます。収穫目前の果実を前にして何もできないんです。
若い果実を早取りしても、美味しくならないので早取りをするわけにもいかず、熟すまで待ってなければならないのは歯がゆい思いです。
ここまでに注文をしていただいた皆様、もしかしたら注文通りに出荷できないかもしれませんが、何とぞご理解いただけます様よろしくお願いします。
残りの果実が思ったより被害が少なく、またこれ以上天候が荒れる日が無い事を願いつつ…。
2009年05月25日
スポチャン

なんと中三の娘が小太刀の部で優勝しました!
「緊張するから見に来るな。」と言うので試合は見なかったのですが、内緒で見てれば良かった。
インフルエンザ騒動で出場が危ぶまれたんですが、(3日前に修学旅行で京都、奈良方面から帰ったばかりで、医者で診断書もらってやっと出られたんです)そんな中、ご苦労様でした。
みなさんに応援していただいて、ありがとうございました。
2009年05月20日
収穫を待つビワ

いつもの年より一週間くらい早い成熟状況です。
早過ぎるのはあまり好ましい状況ではありませんが、しかたがありません。
早いお宅はもう収穫を始めたところもあります。我が家はもう4〜5日様子を見てからかかろうかと思います。
これから1ヶ月くらいが、収穫期で一年で一番忙しい時です。今年も無事収穫ができるよう願いを込めて…!
2009年05月11日
お母さん?発見

本人(

蛇や鳥の晩御飯になるなよ〜。
2009年05月07日
天然記念物

これってモリアオガエルの卵です。
まだまだ自然がいっぱい生きているようで、ほっとします。
だんだん生息環境が悪くなってる中、精一杯生きている姿がけなげで、感動的でした。
産み付けていったお母さんは、どこ行ったんでしょうね…?